【必見!】放課後等デイサービスの送迎中のトラブルとその対処法
多くの放課後等デイサービスでは子供達の送迎も業務の一つとして行うことがありますが、 トラブルが発生することもあります。
この記事では、送迎する時に発生するいくつかのトラブルを紹介し、 それぞれの状況に応じた対応策について記載しておりますので、 一例としてこの情報を活用してください。
1. 子供がなかなか車に乗ってくれない、降りてくれない
放課後等デイサービスの送迎では、学校にお迎えに行ったり、 事業所から自宅までお送りすることが一般的です。 その際、学校で不快な出来事や心配事があったり、 送迎中の車内で何か気になるようなことがあったりすると、 子供たちの心は不安定になり、 車に乗ること、車から降りることを拒否することがあります。
これが他の子供を迎えに行く時間が迫っている時や 保護者が子供の帰りを待っている時だった場合、 現場スタッフには迅速かつ適切な対応が求められます。
対応策
このような状況である時、無理やり子供を乗せようとしたり、 叱責して怒鳴ったりせず、以下のような対応をすると良いでしょう。
①落ち着いて話を聞いてみる
子供の話を聞き、気持ちを理解しようと努めることが重要です。 なぜ車に乗りたくないのか、何が気になるのかを聞き、 子供の不安や心配に共感しながら、子供がリラックスできるようにしましょう。
②子供のニーズに合わせた対応をする
子供ごとの個別のニーズや好みを把握し、送迎時にそれに合わせた対応を行うと良いでしょう。 例えば、おもちゃが好きな子供であれば、おもちゃを持たせて車に乗ってもらうなど。
③他スタッフに協力を求める
一人で対応するのが難しい時は、他のスタッフに協力を求めることも検討しましょう。 対応が難しい子供の送迎を行うことがわかっている時は、 スタッフは2人以上が同乗することを検討されても良いかもしれません。
④余裕のある送迎計画を立てておく
送迎場所や時間があらかじめ保護者から伝えられている場合、 事前に送迎計画を立てることができます。 この際、何かトラブルがあったときのために時間に余裕を持った計画を立てておくと良いでしょう。
2. 社内で子供同士が喧嘩する
車内は狭く、子供同士の個人的な空間が制限されたときなど、 送迎中に不安やストレスを感じていることがあります。
このような時に、子供たちが感情や意見を適切に表現できず、 子供同士の衝突につながるようなトラブルが発生する可能性があります。
対応策
運転中に子供が喧嘩をし始めると、非常に焦ります。
運転を担当しているスタッフは落ち着いた対応をとりましょう。
①落ち着いて仲裁する
スタッフは落ち着いて状況を判断し、子供たちの喧嘩に適切に介入しましょう。 あまりにも喧嘩が激しい場合は、安全のためすぐに停車させてください。
また、対応が難しい子供の送迎を行うことがわかっている時は、 すぐに対応できるよう、スタッフは2人以上が同乗することも検討されると良いでしょう。
②送迎中に退屈しないようにする
子供たちには送迎中に退屈しないような活動や娯楽を提供しておくと良いでしょう。 スタッフから会話を持ちかけたり、おもちゃを渡しておくことで、 車内にいるストレス以外のことに目を向けてくれるでしょう。
※会話をするときは安全運転に支障をきたさないようにしてください
③同じ車に乗せて送迎しない
相性が悪い子供達もいます。スタッフ間で子供たちの人間関係について情報を共有し、 喧嘩しそうな子供はあえて別の車で送迎したり、別の時間帯に送迎することも検討すると良いです。
3. 予定時間通りに到着したのに子供がいない、保護者がいない
送迎場所に時間通りに到着したのに子供がいない、保護者がいないという事態も起こり得ます。 「行き違い」の可能性がありますので、的確に対応をしましょう。
対応策
①自分の把握が間違っていないかを確認
まずは送迎時間や場所に間違いがないか、再度確認をしましょう。 手元に確認できるツールがなければ、 施設にいるスタッフに確認を取っても良いかもしれません。 もし自分が間違っており、本来の送迎時間を過ぎてしまっていた場合は 直ちに保護者に連絡をとり、送迎の遅れをお詫びしましょう。
②保護者に連絡
時間や場所に間違いがないことが確認できれば、保護者に連絡をします。 保護者が予定時間や場所を間違えている可能性があります。
③他の子供を先に送迎する
もし保護者に連絡が取れて、時間を間違えていたようでしたら、 先に他の子供を送迎することを伝えておくと良いでしょう。
4. 車を駐車できるスペースがどこにあるかわからない
最近では学校への送迎でも学校の敷地内に停められないケースがあります。 あるいは子供の自宅付近でも乗り降りする程度しか停車できないこともあります。
対応策
①近くのコインパーキングに止める
もし送迎に行った後で停車場所がないことに気づいた場合は、 その日は一旦近くのコインパーキングに停めるようにすると良いでしょう。
無理に路駐すると事故などのトラブルに巻き込まれる可能性があるので注意してください。
②停車できる場所を事前に把握しておく
保護者との契約時や送迎のやり取りをした時に、 同時に停車場所の確認をしておくと良いでしょう。 停車可能な場所は他スタッフにも共有しておくようにしましょう。
5. 送迎予定時間を過ぎてしまった
交通事故や渋滞などの交通遅延が発生した場合、 送迎が予定よりも遅れることがあります。 送迎予定時間を過ぎてしまった時にどのように対応するべきか、 以下の内容を参考にしてみてください。
対応策
「間に合わせないと!」と焦る気持ちになりますが、 落ち着いて運転に集中しましょう。 同時に以下のことをやっておくとスムーズに対応できます。
①保護者(もしくは関係者)に連絡しておく
まずは直ちに子供の送迎に関わっている関係者に連絡し、 送迎の遅れをお詫びします。 関係者というのは保護者や学校の先生です。 遅延の理由や見込まれる到着時刻を説明し、 不安を抱かせないようにしましょう。
②事業所にいるスタッフに連絡
事業所に戻ってくる時間も遅れる可能性がありますので、 事業所にいるスタッフにも一報入れておくと良いでしょう。
まとめ
送迎トラブルは避けられないものかもしれませんが、 それらに対処するための適切な知識と手段を持つことは、 子供たちの安全と保護者の信頼を確保する上で不可欠です。 この記事が放課後等デイサービスの円滑で安全な送迎に役立てられれば幸いです。